U-12
2015年08月05日
「ニャーオ、ニャーオ!!」
、、、寝れない。全然寝れない。
昨日から預かってる猫のペロの鳴き声がうるさくて、全然寝られない。
さっきまでちょっかい出しても全然相手にしてくれなかったのに。
電気消して寝ようしたら、急に一匹運動会始めるってどうゆうことですかあなた?
まぁカワイイから許すけど。
こんな時は羊の数を数えながら寝ようかね。
でも羊の数だとありがちだから、猫の肉球の数でも数えようかね。
肉球が1つ、、肉球が2つ、、肉球が3つ、、、
あー眠くなってきた。
肉球が4つ、、肉球が5つ、、肉球が6つ、、、
ん?
肉球が、、6つ、、、?
6つ、、6つ、、、むっつ
むむむっ!!
そーなんです。
ジュニアブログなんです!!
肉球数えてる場合じゃないんです!!
というわけで今日のジュニアブログです( ̄Д ̄)ノ
まず最初の低学年の練習は、
そうなんです!
リフティングなんです( ̄Д ̄)ノ
いいですね、しっかりボールを見てますね!
ここ数ヶ月でリフティングの回数が大幅に伸びたのは、グラウンドだけではなく家でもしっかり練習している成果です( ̄^ ̄)ゞ
これからも自主練がんばりましょう!
足のどこに当たって、どの角度で蹴ったらボールが真上に上がるのか?というのを体で覚えることが大事ですね(^^)
そして次はマーカーの四角を回りながら、様々な箇所を使ってのリフティング!
ワンタッチしたら手でキャッチ。を繰り返しながら前に進んでいきます( ̄Д ̄)ノ
おっとこれは!
モモリフティングですね!!
モモリフティングは足を上げる角度が重要です。
モモを上げる角度が低すぎるとボールは前に飛んでいくし、角度が高すぎると自分に当たってしまいます(´・Д・)」
練習を重ねてボールが真上に上がる角度を見つけましょう!
はい出ました!
王道のインステップリフティング!!
足の甲でボールを蹴るインステップキックは、リフティングでも一番よく使われるキックです(^^)
このインステップリフティングで大切なのは、「足首の角度」と「足首の固定」( ̄Д ̄)ノ
足首が固定されずにペラペラになっていたらこのリフティングはうまくいきません(´・Д・)」
ボールを蹴って真上にボールが上がる足首の角度を見つけたら、そこでしっかり足首を固定して練習を重ねましょう!
きっとできるようになるはずです(^^)
そして、
ヘディングでのリフティング!!
この写真の中に、ヘディングリフティングで大事なポイント3つ、が 写っています( ̄Д ̄)ノ
1.しっかりとボールを見る
2.頭のてっぺんではなく、おでこにボールを当てる
3.ヒザを曲げ、ヒザのクッションを使ってボールを上にあげる
上の写真では3つのポイント全てにマルをつけられると思います!
花マルをあげましょう( ̄Д ̄)ノ笑
1と2のポイントはよく聞くと思いますが、3のヒザのクッションを使うというのはあまり意識していない子が多いと思います(^^)
ヒザを伸ばしたままだと、連続でボールを上に押し上げることができません(-_-)
ヒザを柔らかく使って、ボールを優しく上にあげてみましょう!
そして最後は、
めっちゃボール見てます!!笑
どこの箇所のリフティングの写真かはわかりませんが、コーチに言われた「ボールをしっかり見る!」ということをしっかり聞いている証拠ですね(^^)
ナイスです!!
ぼく自身元々リフティングが下手っぴで、インステップの両足交互のリフティングができるようになったのは高校三年生の時でした(´Д` )笑
小学生の時の最高記録が54回で、最後にリフティング最高記録を数えたのは大学生の時でしたが、確か4千回くらいだったと思います( ̄Д ̄)ノ
一つのボールと向き合うリフティングは、とてもいい練習の一つです!
しっかりボールと向き合ってみんなリフティングがんばりましょう(^^)
そして最後はゲーム形式の練習で締めました!
勝っても負けても最後はしっかり握手をして終わりましょう(^^)
そして高学年の練習!
これはシュート練習の写真です。
高学年になると筋力もついてきて、強いシュートが打てる子が増えてきます。
しかし!
そこでただゴールに向かっておもいっきりシュートを打つのではなく、
しっかりコースを狙って打つ!
というのを今の時期から意識して取り組んでほしいですね( ̄Д ̄)ノ
むむ?
なにやら室監督が選手の手を取って指示していますね(´・Д・)」
これは守備のフォーメーションの練習です!
ボールを動かした時に一回一回動きを止めて、守備の選手のポジショニングの確認をしていきます( ̄Д ̄)ノ
最近の高学年の練習は基礎練習はもちろんですが、このようなサッカーの原理原則を学ぶ練習も積極的に取り入れています。
このような練習では身体より頭が疲れることが多いと思います(´・Д・)」
しかしこれからサッカーを続けていく上では必ず必要ですし、より良い選手になるためには体だけではなく頭も使ってサッカーをする事が大切です( ̄^ ̄)ゞ
頭でっかちの選手になってはいけませんが、しっかりチームのために走れて、頭も使える選手に育ってほしいと思います(^^)
そして最近子ども達からこのような声をかけられる事が増えてきました。
「コーチ、相手が2人いて守備が1人の時はどうやって守ればいいですか?」
などや、
「ボールがこっちに動いた時にぼくのポジションはここの方がいいですか?」
などなど、子どもたちから自主的にサッカーに対しての質問が増えてきました。
これはとてもいい事だとぼくは思います(^^)
もちろん自分で考えるということはとても大切なことですが、それと同じくらい人に聞くということも大事だと思います。
よくおばあちゃんがぼくに言ってくれた言葉があります(´・Д・)」
「聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥」
知らないことを人に聞く時は、その時は恥ずかしいと思っても、聞かなければ一生知らぬまま過ごすことになるので、そのほうが恥ずかしい。
という意味のことわざです( ̄^ ̄)ゞ
子どもたちからサッカーに対しての質問が増えたということは、サッカーに対して向上心があるからこそだと思います(^^)
サッカーは全てに答えがあるわけではないですが、自分の経験をふまえて、子どもたちが少しでも選手として成長できるように、アドバイスをしていきたいと思っています!
はいはいはい、出ましたよ!
練習後のスマイル!!
今回は忘れませんでしたよ( ̄3 ̄)笑
ポーズをとってとは一言も言ってないのに腕組んじゃってますね!カッチョいい( ̄3 ̄)笑
次も忘れないようにスマイル写真撮るので乞うご期待してください( ̄^ ̄)ゞ
それではまた!