U-12
2015年11月19日
いやだなー、いやだなー。
抜きたくないなー。
親不知抜きたくないなぁー。
いつかくる、いつかくると思っていたけど、ついにこの日が来てしまったかぁ。
今にも診療室から、小林さんどうぞー!って呼ばれそうでドキドキが止まらないですよ。
試合前にロッカールームで先発のメンバーを発表される時くらい緊張感あるよこの歯医者さんの待合室は。
はぁー。痛いのかなー、いやだなー。
、、、?
まてまてまて。
「Mr.プラス思考」と呼ばれたおれが何をそんなに弱気になっているんだ。
危なかったぜー前向きにとらえないと。
無事に親不知を抜いてこの待合室に戻ってきた後の事を考えよう。
そーだ!無事に抜けたらお祝いとして、今日の夕飯は自分の好きな物を食べよう。
何がいいかなー、固いものは食べられないからー、
麻婆豆腐、うどん、グラタン、スープカレー、麦チョコ、フカヒレスープ、リゾット、、、
食べたい物がありすぎて迷っちゃうなー。
、、、ん?
麦チョコ?
麦チョコ、、、ムチョ、、、ムチョ、、、ムチョ
むむむっ!!
そーなんです。
ジュニアブログなんです!
親不知は無事抜けたんです!!
というわけで今回のジュニアブログスタートです( ̄Д ̄)ノ
まずはみんなで!
そう!練習の準備です(^^)
最近練習前の準備と練習後の片付けがとても早くなってきました!良いことですねー( ̄Д ̄)ノ
これは全員が協力して準備と片付けをするようになってきたってことですね!
見てくださいナベコーチのこの笑顔( ̄Д ̄)ノ
子ども達の準備の早さにご満悦ですねー!
ヒゲが渋い(´・Д・)」
そして挨拶が終わったらみんなでランニング!
低学年の子が高学年にいつも戦いを挑んでます(^^) 高学年負けるなよー( ̄Д ̄)ノ
そしてみんなでストレッチ!
そしてご報告ですが、今回のジュニアブログのカメラマン担当はムロ監督にお願いしました( ̄Д ̄)ノ
いやー、いつもぼくには見せてくれないような良い笑顔を引き出してますねー!
さすがムロ監督( ̄^ ̄)ゞ笑
そして低学年の練習スタート!
まず今日の最初のトレーニングは(^^)
おっと、体操座りをしながら何やら説明を聞いてますね(´・Д・)」
そーなんです。
これなんです!!
みなさんこの練習道具の名前を知っていますか(^^)?
これは「ラダー」といわれる練習道具で、様々なステップや瞬発力を鍛えるためにとても有効です!
ぼく自身このラダートレーニングは、長年やり続けてきているトレーニングの一つでとても大切にしています(^^)
その内容は高学年の練習の時にとっておいて、まずは子どもたちのラダートレーニングの様子を見てみましょう!
1番簡単なのはこの青の四角の中に足を一歩ずつ入れて走るステップですね!
これはほぼみんなできました(^^)
次にやったのが一つの四角の中に、右足と左足を一回ずつ入れて前に進むステップ( ̄Д ̄)ノ
これもみんななかなか上手でしたね!
これは斜めの動きでジグザグに四角の中に足を入れて進むステップです(^^)
説明が下手すぎてほとんどわからないと思いますが(´・Д・)」笑
とにかくできるできないは別として、様々なステップに挑戦しました ( ̄^ ̄)ゞ
そして次はドリブルの基礎練習!
ドリブルの基礎練習というと細かいタッチの練習を想像しがちですが、テゲバジャーロのジュニアのドリブル練習では、自分の前に大きなスペースがあった場面を想定した、大きなタッチのドリブル練習もメニューに組み込んでいます。
自分の前に大きなスペースがあったらー、、、
ボールを大きく押し出してスペースにボールを運びます!!
この時に重要なのが、押し出したその足でそのまま走り出すことです( ̄Д ̄)ノ
ドリブルで蹴りだした足がそのまま一歩目になるって事ですね(^^)
上の写真では押し出した右足でそのまま走り出していますね( ̄Д ̄)ノ
グッドです!!
このドリブルは狭い密集地帯ではなく、自分の前にスペースがある場面ではとても有効な技術です。
ボールタッチの強弱や、自分自身のスピードというのを徐々に自分のものにしていってほしいですね(^^)
そしてドリブル練習の、
こんな一コマや、
こんな一コマや、
こんな一コマや( ̄Д ̄)ノ
さらに休憩中の、
こんな一コマを入れつつ( ̄^ ̄)ゞ
次の練習は!!
むむむっ!!
これはっ(´・Д・)」
そう!一対一ですね( ̄^ ̄)ゞ
これはオフェンスとディフェンスを決めて、オフェンスは自分がほしいスペースに動いてボールを要求し、ディフェンスはそのオフェンスの動きについていく一対一です!
この練習でオフェンスは、どこでボールをもらったらゴールを決められそうか、どんな動きをしたらディフェンスが離れるか、などを考える必要がありますね( ̄Д ̄)ノ
そしてディフェンスは、ボール、ゴール、相手、の3つを頭に入れて自分のポジションを決める必要があります(´・Д・)」
そういった難しい事も、これからは少しずつ考えながらプレーしなければなりません。
しかしこの練習でもまずは、取られたら取り返す!!を根本において一対一をしました( ̄Д ̄)ノ
だんだん子ども達にも浸透してきていて、取られた後の切り替えがとても早くなってきています!
これを継続していき、1つ1つ積み重ねていきたいと思います(^^)
そして高学年の練習!
これは基本的なパスコントロールの練習です!
この練習でナベコーチが意識させた事は、トラップしてからパスをするまでのスピードです( ̄Д ̄)ノ
レベルが高くなり相手のプレッシャーが速くなってくると、トラップをしてからパスを出すまで考えてる時間はほとんどありません(´・Д・)」
そのためにはどうしたらいいのか?
トラップをする前に次のプレーを考えておき、次のプレーでボールを蹴りやすいところにトラップできればコントロールしてからパスをする時間は短くなります( ̄Д ̄)ノ
また、次のプレーが決まってなくても、ここにトラップすればここにも蹴れるしあそこにも蹴れるという、複数の選択肢ができるトラップの場所があります。
そういったプレーの幅を広げるためにも、狙ったところにボールをコントロールする技術というのはとても重要な技術です( ̄Д ̄)ノ
地味な練習かもしれませんが、しっかりと積み重ねていきましょう!!
そして次の練習は、
はいはい出ました!
この感じは( ̄Д ̄)ノ
そう、ラダートレーニングです!!
このトレーニングは先ほども書きましたが、ステップ、そして瞬発力を高めるためのトレーニングです( ̄Д ̄)ノ
んっ?
止まってしまってますね(´・Д・)」
そうなんです。
このラダートレーニングというのはステップが複雑なものになってくると、頭ではわかっていても体がついていかないという事が起きるトレーニングなんです( ̄Д ̄)ノ
例えば四角の中に足を、二歩、三歩、二歩、三歩と交互に入れていくステップは、まぁ初めてやった人はほぼできません(ー ー;)
どんなにパワーがあったり柔軟性がある選手でも、自分の身体を思った通りに動かせなければその力は十分に発揮できませんよね(´・Д・)」
このようにラダートレーニングには、ステップ、瞬発力に加えて「自分自身の体をイメージした通りに動かす」という練習も含まれています!
前にも書きましたがぼくがこのラダートレーニングに出会ったのは、ぼくが高校生の時に行ったオランダ遠征でした。
オランダのプロチームの練習を見学させてもらった時に、プロの選手達がやっていたのがこの「ラダートレーニング」でした( ̄Д ̄)ノ
この練習をすると動きに「キレ」 が出るんだよ!とその時のオランダのコーチが教えてくれました。
確かにオランダの選手達のプレーを見ていると、足が速いというよりは「動きにキレがある」という強い印象を持ちました。
そして頭の悪かった高校時代のぼくですが、漠然と「サッカーはキレだ!!」ということを学んで帰ってきました( ̄Д ̄)ノ
それから13年経ちますが、このラダートレーニングを週に1回必ずやっています。
13年間サボった事は一度もありません( ̄^ ̄)ゞ
週に1回ですが、この練習を1ヶ月続ければ、1ヶ月前の自分より素早く動ける自分がいるはずです。
1年続ければ、1年前の自分より素早く、鋭く動ける自分がいるはずです。
ぼく自身そう思って13年間続けてきました。
そうやって自分自身の可能性を信じて、練習を積み重ねていく事が大切だとぼくは思っています。
それにぼくが気づいたのが高校生の時だったので、今のジュニアの年代から積み重ねていけばどれだけ素早く、そしてキレのある動きができるようになるかとても楽しみです!!
一度のトレーニングでは目に見える成果は出なくても、続けていけば必ず成果は出てきます!
テゲバジャーロのジュニアには、そういったところをコツコツ積み上げていける選手になってほしいと思っています(^^)
そして最後はジュニアスマイル!!
良いスマイルですねー!!
ちなみにこの写真はぼくが撮りました( ̄3 ̄)笑
今回高学年の写真が少なかったのはカメラマンのムロ監督のせいなので、クレームは全て室監督が引きうけます( ̄^ ̄)ゞ笑
最後に!
フランスのピアニストのアルフレッド・コルトーがこう言っています。
「一日練習しなければ自分に分かる。二日練習しなければ評論家に分かる。三日練習しなければ聴衆に分かる。」
地道に練習をみんなで積み重ねていきましょう!!
それではまた(^^)